【ひとしごと】「限界を決めず、未来を創る」明道メタル株式会社
ひとしごと未分類※この記事は、東京つばめいと事業の一環で実施した「燕市役所インターンシッププログラム(2017/2/19~2/23)」の参加学生による取材レポートです。
受け継がれる技術
歴史を感じさせる重機器
ロマンあふれる世界をのぞいてみませんか
明道メタル株式会社さんにお伺いいたしました。
明道メタルさんは、職人の腕がものをいう、昔気質な会社ではありません。金属について全く知識のない文系の方も、ご安心を。少しでも興味があるならいつでもおいで、と言ってもらえるような、あまりの気軽さに、きっと驚くはずです。
業界で唯一!
スプーンやフォーク、台所の流し台などは、ステンレスでできています。かの有名な燕の洋食器も同じ、錆びにくいステンレスは、私たちの身の回りの至るところに使われています。しかし、私たちが目にするような形に加工するためには、一度、ステンレスを歪みなく、幅のそろった、加工しやすい形に変える必要があります。明道メタルさんは、ステンレスを加工しやすい形に変える工程を請け負っています。
加工しやすい形に変えるためには、ステンレス材に圧力をかけて延ばすという作業と、ステンレス材を加工しやすい幅にそろえて切断(スリット加工・シャーリング加工)するという2つの作業が必要です。普通は、延ばすだけ、切るだけ、の片方だけを請け負うのですが、こちらの会社は違います。明道メタルさんは、その両方を行う、業界唯一の「総合ステンレス加工メーカー」として、地位を確立しています。
1mmより、もっと小さな世界
「圧力をかけて、延ばす」
言葉にすれば簡単ですが、明道メタルさんの技術は、私たちの想像を超えます。競うのは、1mmよりももっと小さな世界です。ほんのわずかな歪みも許されない、精密さが求められる中で、お客様の要望に真摯に応え続けてきたからこそ、信頼を勝ちとってきたのです。
明道メタルさんの技術の高さから、多くの分野から様々な要望が来ます。
その中でも、注射針は国内シェアNo.1を誇ります。ほかにも、自動車関連、家電関連、IT関連など、その用途は実に多種多様です。
浪漫はここにある
工場長の丸山さんに、工場を案内していただきました。
広い敷地に大きな棟がいくつもあり、一つの会社とは思えないほど大きい規模に圧倒されました。
工場の中は、別世界。一つ一つの機械に歴史が感じられ、ただただ見入っていました。実際に行ってみなければわからない、その圧倒的な規模と趣ある雰囲気を、ぜひみなさんにも感じていただきたいです。(明道メタルさんでは工場見学を受け入れています。詳しくはのちほど。)
案内してくださった工場長の丸山さんをはじめ、行く先々でお会いした社員の方々はとても明るく、写真撮影の際はとびきりの笑顔を見せてくださいました。つられて、私もついつい笑顔がこぼれます。
明道メタルさんの強みは、技術の高さだけではありません。
社員の方々の様子からもわかるように、その人間力にあったのです。
みんなで育てていく
今回、人事グループ長の大野峰幸さんと、人事グループの海藤梨花さんにお話を伺いました。
高い技術が特徴の明道メタルさんですが、職人の腕がものをいうような実力社会ではありません。技術を受け継いでいくために、若い社員をみんなで育てていこう、という社風がある、と大野さんは仰っていました。
わからないことがあっても、先輩が丁寧に教えてくれます。また、黙々と作業するだけではなく、コミュニケーションをとりながら、チームで仕事をしています。新入社員にとっても、安心して仕事に取り組むことができる環境が整っていました。
入社2年目の海藤さんも、文系で金属についての知識がなかったため、入社当時は不安を感じていたが、社員の方々の面倒見がよく、丁寧な指導があったり、いっぱい話しかけてもらったりした、と仰っていました。
無茶だと言う前に、とりあえずやってみる
明道メタルさんでは、「チャレンジ精神」を非常に大切にしています。
今までにないようなお客様の要望に対して、無茶だと諦める前に、まずはトライしてみる。失敗を恐れてやらないのではなく、失敗してもいいから、とりあえずやってみる。明道メタルさんでは、このようなチャレンジ精神を大切に、仕事をしていると大野さんは仰っていました。
また、海藤さんは企業説明会などで、問いかけに対して返答がない時に、間違っていてもいいから、怖がらずに何かしらの反応を示してほしい、と仰っていました。
若手社員をみんなで育てていこうとする姿勢や、コミュニケーションを大切に、様々なことに対してやってみようと挑戦し続ける、社員の方々の人間力が、会社を支えているのだと感じました。
ひとしごとを見ているみなさんへ
“大野さんからのメッセージ”
燕はどんな時でも受け入れ体制が整っています。「工場に興味がある」、「ステンレスってなんだろう」、「燕のラーメンが食べてみたい」、このような気持ちがあれば十分です。気軽に問い合わせてください。
“海藤さんからのメッセージ”
明道メタル、という会社の名前から、文系の方に、「なじみが薄い」、「やっていることが難しい」と思われることが多いです。でも、わからなかった自分でも仕事ができています。先輩社員が指導してくれます。頼りになる先輩がいます。興味のある人はぜひ来てください。
大野さん、海藤さん、本当にありがとうございました。
明道メタルさんでは、インターンシップと工場見学の希望を受け入れています。希望される方は、下記の電話番号かメールまでご連絡ください。また、Webサイトや、SNSのアカウントもございます。そちらもぜひご覧になってください。
≪取材・記事 :鈴木 杏依子≫
■ 明道メタル株式会社の採用情報を掲載しています(営業職・技術職)。
明道メタル株式会社 | |
採用の種類 | 新卒採用 |
募集職種 | 営業職 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ・大学院卒 205,000円 ・大学卒 195,000円 ・短大・専門卒 175,000円 ※既卒者は学歴により上記と同額を支給 ※県外支店勤務の場合は勤務地手当一律プラス30,000円 |
福利厚生 | ・賞与:年2回計3.50ヶ月分(2017年度実績) ・昇給:年1回2,000円~5,000円 ・保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 ・財形貯蓄制度 ・定期健康診断 ・実家から通勤できない人、転勤により県外支店勤務になった人には家賃補助あり(個人負担10%) ・資格取得支援制度(会社が必要と認めた資格について取得費用の全額補助) |
業務内容 | お客様の加工や素材などの要望をヒアリング。技術部門と協力して、試作品を作りお客様へ提案します。その後も何度か試作を重ねて、最終OKが出たら量産に入ります。 新入社員研修を終えたら、まずは内勤からスタート。半年から8か月間はアシスタントに徹します。これは、営業担当としてまずは内勤の仕事を知るべきという考えから。その後、外での営業活動をスタート。基本的にはルート営業ですが、新規のお客様の所へ訪問することもあります。また、技術提案の場面では、技術スタッフに同行してもらうこともあります。 |
勤務地 | ・新潟支店(新潟県燕市) ・東京支店(東京都中央区日本橋) ・大阪支店(大阪府大阪市西区北堀江) ・高崎営業所(群馬県高崎市) ・松本営業所(長野県松本市) |
勤務時間 | ・新潟支店…8時30分~17時30分(うち休憩60分) ・県外拠点…9時00分~18時00分(うち休憩60分) |
休日休暇 | ・日曜、祝日、月2~3回週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇(年間休日110日) ・慶弔休暇、特別休暇ほか ・年次有給休暇10日~20日 |
応募資格 | 2019年3月卒業見込の方および卒業後3年以内(2016年以降卒業)で就業経験のない方 |
選考基準 | 積極的にアイデアを出し実行する行動力のある人を求めています。 |
求める人物像 | 同上 |
募集期間 | 2018年3月1日~ |
採用予定人数 | 若干名 |
選考プロセス | 会社説明会(先輩社員との交流会あり、工場見学も受け付けます) ↓ 一次選考(書類選考・適性検査・集団面接) ↓ 最終選考(役員面接) ↓ 内定 |
その他 | 明道メタルホームページ http://www.myodo-metal.co.jp/ お問い合わせ・申し込みは下のマイナビのバナーより |
明道メタル株式会社 | |
採用の種類 | 新卒採用 |
募集職種 | 技術職 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ・大学院卒 205,000円 ・大学卒 195,000円 ・短大・専門卒 175,000円 ※既卒者は学歴により上記と同額を支給 |
福利厚生 | ・賞与:年2回計3.50ヶ月分(2017年度実績) ・昇給:年1回2,000円~5,000円 ・保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 ・財形貯蓄制度 ・定期健康診断 ・実家から通勤できない人には家賃補助あり(個人負担10%) ・資格取得支援制度(会社が必要と認めた資格について取得費用の全額補助) |
業務内容 | 技術職の仕事は主に①工場(工程)改善、②新規案件の製造方法設計、③技術サービスがあります。工場改善では製造上の問題点を洗い出し改善(品質向上)を日々行っています。改善には工場スタッフの協力が不可欠なので、常に情報を共有しながら仕事を行っています。新規案件の製造方法設計ではお客様に満足して頂ける製品ができるようお客様の加工方法・要求品質を踏まえ最適な製造方法・工程の設計を行っています。技術サービスではお客様が加工などで困った場合、客先に訪問し技術的な相談・アドバイスを行います。 |
勤務地 | ・リロール工場(新潟県燕市燕5025番地) ・コイルセンター(新潟県燕市吉田鴻巣256番地) |
勤務時間 | ・8時00分~17時00分(うち休憩60分) |
休日休暇 | ・日曜、祝日、月2~3回週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇(年間休日110日) ・慶弔休暇、特別休暇ほか ・年次有給休暇10日~20日 |
応募資格 | 2019年3月卒業見込の方および卒業後3年以内(2016年以降卒業)で就業経験のない方 |
選考基準 | 積極的にアイデアを出し実行する行動力のある人を求めています。 |
求める人物像 | 同上 |
募集期間 | 2018年3月1日~ |
採用予定人数 | 若干名 |
選考プロセス | 会社説明会(先輩社員との交流会あり、工場見学も受け付けます) ↓ 一次選考(書類選考・適性検査・集団面接) ↓ 最終選考(役員面接) ↓ 内定 |
その他 | 明道メタルホームページ http://www.myodo-metal.co.jp/ お問い合わせ・申し込みは下のマイナビのバナーより |